ページ

2015年10月30日金曜日

普通自動二輪免許を取ってみよう! 1段階1時間目


「阿良々木くん、免許を取ります」

いきなり某アニメ某シーンのパロディ。はい、唐突ですね。コケです。
いや実は、二輪の免許を取ること自体は結構前から決めていたんですが、それが今になったよってことですね。
学生諸君であるこのブログの更新面子は忙しいのでしょうが、自分は今学校ないのでめっちゃ暇。ということで学校始まるまでの時間あるウチに免許取っちゃおう!ってことで教習所に今週の月曜に行きまして、入校申し込みをしました。


入校申し込みでは、事前に取り寄せていた願書のようなものに色々書いて持って行きます。何も免許を持ってないと住民票とかが必要になりますが、自分は一応原付免許持ってたので必要ありませんでした。すげー楽。

んで、受付のおばちゃんに渡して、何を記入したらいいかよく分からん未記入部分について質問して、色々なプランについて説明されて入金。その後に写真撮って申し込みは終了。
入校式が週3回やってるようで、自分は何もしてないニートみたいなもので暇だったので最短で水曜に入校式来てくださいって感じでその日は終わり。



さて水曜日。入校式って一体なんぞや?なにやんのや?学校の入学式みたいなもんか?と思いながら入校式の受付。この時にもらってなかった学科教本とか技能教本とか問題集とか渡されました。

しばらく待って入校式が始まり、メンバーは自分含めて5人でほかの人はみんな四輪でした。今二輪って少ないのかな...と思いつつも設備の説明とかを聞く。正直二輪に関係ないことが多かったので(四輪の仮免の話とか)、あんまり内容覚えてないです。

二時間目。
今度は適正試験とやらを受ける。結果は二週間後ですってよ。なんかひたすら斜線を入れるとかひたすら三角を書くとか同じ模様を見つけるとかひたすら三桁の引き算とかそんなん。その後に「自分は怒りっぽい」みたいなYes Noで答えるアンケートみたいな。これでまた一時間。
結構辛かった。

三時間目は先行学科。学科1時限目。
普通に車両の種類とか、運転中の心得とかそんなん。原付乗って公道走ってるんで知ってることが多い。というか全部知ってる。
あと最初居た5人の内で一人抜けて4人になりまして、免許持ってるのが自分ともう一人のおばちゃんしか居なくなったんですけど、その内で実際乗ってるのは自分しか居ないらしく、教官からよく質問が飛んでくる。ほかの人の三倍くらい答えたよ...

そして思ったこと。今回の学科は教官が明るくて面白い人だったから良かったものの、これが少し真面目すぎる塾の講師みたいな人だったらすっげー暇だろうなと。楽しくやろうとめっちゃ頑張ってる感じの今回の教官でも(授業早く終わんねーかな...)と考えたぐらいなので、これ淡々と進めるタイプの原付のときの教官みたいな人だと1時間が長そうです。

で、結局入校式は三時間くらいで終了。教本とか問題集とか渡されるので大きめのバッグで行ったほうがいいです。
帰りに技能の初回の予約を一時間入れるんですが、どうせ何もやることないので翌日の開いてる時間に予約。普通だと自分の空き時間と教習車の空き時間が重ならなくて四苦八苦したりするんでしょうが、自分はオールフリータイムなので空いてさえいたらすかさず突っ込みます。
その後原付に乗って家に帰って翌日はついにバイクに乗れるのか!とワクテカしながら就寝。



そんで本日。技能教習1時間目。
朝起きて最近ハマっているAdVenture Capitalistやりつつ時間を潰し、シャワー浴びて今日は自転車で教習所へ。
初めての教習で何も分からず、バイクの教習は四輪とは違う棟でやることくらいしか知らなかったので道行く先で立ってる職員らしき人にバイクの教習棟の場所を聞きながら到着。

そこにはおっちゃんが一人。自分初めてで何したらいいのか、ヘルメットどこなのか、荷物どうするのか、何もわからなかったのでそのおっちゃんに聞く。
プロテクターしてたので違うとは思ってたけど、やっぱり教官じゃなくて教習生でした。
そのおっちゃんが親切にヘルメットはここ、プロテクターはここ、荷物はこのロッカーに入れて鍵だけ持っとく。あとはグローブと免許証と教習生手帳と配車券(これがないと乗れない)出して教官待ってたらいいよと教えてくれる。ありがとうおっちゃん。
聞くところによるとおっちゃんはもう二段階で、みきわめ終わったら卒検らしい。自分もがんばります。

その後椅子に座ってプロテクターの紐の調節とかしてたら若めのにーちゃんが来て、教官も来た。どうやらにーちゃんも初回らしい。
教官がさっきおっちゃんが説明してくれたことと同じことをもう一度説明する。すいません自分もう聞きました。ヘルメットも準備オッケーです。と思ってたら教官がヘルメットしててーとどっか行っちゃう。自分もうヘルメットしてるんですけど。あとなんかみんなグローブがしっかりしたバイク用のグローブなんですけど。なんで初回のにーちゃんもしっかりしたの持ってるの。小型でも持ってるの。と思いつつグローブ(という名の軍手)をはめつつ教官を待つ。

しばらく待ってると教官がマイクとスピーカー持ってやってくる(ヘルメットしてるのと、周りでさっきのおっちゃんとかも教習してるんで普通に喋られてもエンジンとかその他諸々で聞こえない)。
教官にじゃこっちきてーみたいな感じで二台並んでるバイクの前に連れられる。
俺氏自分が乗るバイクと初対面。これがCB400!!やべー!でけーでけー!と思ってるうちに教官の説明が進む(もちろん聞いてる)。
まずはサイドスタンド外して押してみましょうかーとなり、サイドスタンドを外そうとする。おもっ...向こう側に倒れるやべえ...うお揺れる!とか考えつつサイドスタンド外して押してく。
止まってるうちが一番きつかったけど押し始めると結構楽。これがジャイロ効果か。

こんどはセンタースタンドを立てる。事前にコツを調べていたので、全く問題なくセンタースタンドが立つ。意外とチョロかったな。
と思うのも束の間、次の引き起こし。バイク倒してーって言われて倒すんだけど、この倒すのがすでに重労働。こっち側に傾けると余裕で倒れるんだけど想像以上の重さ。200kg以上ありますからね。もうこれ人間にはどうしようもねえだろ...終わったわ...と思いながらも引き起こしにかかる。
これも事前にコツを調べておきました。体は密着させる!腕じゃなくて足腰で上げる!真上じゃなくて真横でもなくて斜めに押し出す感じ!
いや、わかってるのよ。わかってるんだけど、ビクともしねえ。やべえよ重い。めっちゃ重い。あ、やべえ靴脱げた。踏ん張りすぎて靴と地面の摩擦係数より靴と靴下の摩擦係数の方が小さくて靴脱げる。教官はあんなにスッとあげてたのに...上がらねえ...と一緒に受けたにーちゃんと四苦八苦。
しばらくやってるとコツをつかみ出して少し動く。でも靴が脱げる。逆足ならどうだと足を逆にする。教官ががんばれーと声をかける。教官やべえっすと思いながらグッと上げる。なんとか上がった。死ぬほど疲れた...靴は浅いスニーカーはホントに引き起こしで脱げるんでやめた方がいいです。しっかり固定されてる靴を履いてって下さい。

で、センタースタンド立てたままボタンの説明とかされる。あ、ボタンの説明はするのにタコメーターの説明はしないのねとか考えてました。実際アレ免許持ってない人はなんの計器かわかんないと思う。エンジンの回転数ですよ!
あとはギアの変え方とかクラッチとかの練習をして、センタースタンド外していざ走る!
最初はローギアでアクセル回さずにゆっくり。二周くらいしたらセカンドに入れてちょっとアクセル。20kmも出してないけどめちゃんこ楽しかったです。
止まるときにクラッチ切ってローギアにするのはいいんだけど、AT原付の癖でついフロントブレーキをかけちゃう。もう自転車なんて比べ物にならないくらいめっちゃブレーキが効く。めっちゃカックン止まってすごいびっくりする。リアブレーキ使わないとね。
で、最後にちょろっと取り回しで駐輪場みたいなところに停める。終わり。



感想としては、まだ走ったとは言えない速度だったけどめっちゃ楽しかった!原付とは明らかに違うパワーを感じたし、もっと行けるぜってバイクが言ってるような気さえしました。
次回の予約は教習所の定休日とか教習車があいてなかったりとかが重なって日曜日。その前の土曜日に学科もあるけどね!技能はめっちゃ楽しみです。


それでは、また次回。(あれば)

0 件のコメント:

コメントを投稿